当院は安心して施術を受けていただくため、
完全予約制となっております。
まずはご予約をお取りください。
ご予約
お電話・WEB予約でのご予約をお願いします。
ご相談のある方、当日やお急ぎの場合などはお電話の方が確実です。
ご来院
JR阪和線上野芝駅から徒歩10~15分。
南海バス停 南陵通り4丁 から徒歩5~10分。
お車の場合は治療室前に駐車場1台分ありますので、ご予約の際にお伝えください。(前の方もお車ですと、お待ちいただくことになりまので、時間通りにお越しください)
ご相談のある方、当日やお急ぎの場合などはお電話の方が確実です。
問診票の記入
最も気になっている症状について、状態・経過・原因についてお書きください。全身治療のために、生活習慣や服薬中のお薬などについてもご記入ください。
問診票をダウンロードして、あらかじめご記入したものをお持ちいただきますと、初診料を500円引きさせていただきます。
※小児はりの問診票はご来院時にお願いしております。ご了承ください。
問診
様々な症状や持病、生活習慣について、問診票を元にお伺いします。主訴と関係ないと思われることも全身治療には必要な事柄ですので、お答えをお願いします。
着替え
患者様用治療着を用意しています。ショーツ一の上に着ていただくワンピース型です。脱ぎ着しやすい服装でお越しください。お着換えが面倒・困難、治療着が不快などの方は肘より先、膝より下が出せて、お腹や背中を出しやすい服装でお越しください(例:Tシャツ、ジャージなど)
触診(みゃく・お腹、手足など)
みゃく、お腹には全身の状態が一番よく出ると言われています。東洋医学的診断のため、必ず診せていただきます。また、手足を中心とした皮膚表面も経絡治療に必要なので触診いたします。
治療計画
患者さまの体力・症状・ご要望に応じて治療計画を立てていきます。 経絡治療では「虚している(エネルギーが不足している)」経絡のツボを補い、「実している(過剰なエネルギーや邪が充満している)」経絡のツボを瀉して(取り去って)、経絡に流れる気血の調整をすることで、全身を整え、治癒に向かわせます。そのツボを選択し、刺激の強度を決め、治療の期間を考えます。
治療
仰向きの状態で、みゃく・お腹・患部の確認をさせていただきます。
全身調整(本治法)として、手足のツボに接触~1ミリ程度に鍼を当てます。みゃくやお腹を確認し、全体としての経絡の調整ができたら、特効穴や関連のツボ、局所に鍼やお灸を行います。
途中でうつ伏せになっていただき、後頭部や背中、腰部に鍼やお灸を行います。最後にもう一度仰向けになっていただき、みゃくやお腹、患部を確認し、乱れがなければ終了です。数本、調整の鍼を行うこともあります。
初診時の所要時間は1時間前後(問診、治療計画を含める)です。2回目以降は、治療計画を含めて30分~50分ほどかかります。
時間に余裕のある日時でのご予約をお願いします。ただし、急性症状(例:ぎっくり腰、帯状疱疹)などは、症状がでてからできるだけ早いうちにご予約をおとりください。
今後の方針
1回の治療での改善の幅は、患者さまの年齢や体力、病の深さ、生活環境などにより様々です。若くて体力がある方は症状が激しくても、一回で治癒される方もいらっしゃいます。しかし、鍼灸治療に来られる方の大半は、体の立て直しが必要な方も多く、改善がなかなか目に見えないかたもいらっしゃいます。一度に大きな変化を求めると、かえって調子を崩すような敏感な方も多いです。
ですが、根本からの治療を少しずつ重ねることによって、必ず良い方向に向かいます。体調を良くして、自己治癒力を最大に引き出しますので、再発も起こりにくいです。お一人ずつ、状況は異なりますので、治療方針については治療終了時にお話しいたします。患者さまが納得して治療に来ていただくことこそ、病の治癒・改善に必要なことですので、何でも疑問点はお尋ねください。
ぎっくり腰といった急性の症状の場合は、初めの回数はもっと多いですが、治癒も速いことが多いので、1~2週間で終了となることが多いです。
それぞれの症状・体力、患者様側の都合などによって変わりますのでご相談させてください。